目次
比較表現(同じくらい)as~as
比較の表現は今まで
比較級
I am taller than him
私は彼よりも背が高い
最上級
I am the tallest in the class
私はクラスの中で一番背が高い。
比較の中では”〜より〜だ”とか”一番〜だ”とやってきました。
復習の方はこちら↓
”同じくらい〜だ”という表現
今回は”〜と同じくらい〜だ”という”程度”が同じと
比較して差がない場合の表現を紹介していきたいと思います。
Toshi is as cool as Ken
トシはケンと同じくらいかっこいい。
asの後ろに形容詞または副詞をいれてあげる。
そして、比べたい対象の”人””もの”の前にはまた”as”をおく
Toshi is as cool(as+形容詞または副詞) +as Ken(as +人)
ここで頭に入れておいて欲しいのは、
as形容詞または副詞as人
のようにas~asXのようには覚えないでください!
あくまで
Toshi is as cool(as+形容詞または副詞) +as Ken(as +人)
形容詞・副詞直後のasは従属接続詞
なぜかというと、
後ろの(as +人)は従属接続詞です。
従属接続詞→復習はこちら
言ってみれば、
Toshi is as cool as Ken is (cool)なんです!
従属接続詞=(従属接続詞S+V)
しかし内容が前後かぶる時は省略でしたね!
比較級の時と同じです!→復習
そしてこの”同じ程度〜だ”の時は絶対に後ろのasの文章に形容詞はいれてはいけないんです!
Toshi is as cool as Ken is (cool)
↑こうしましょう!+be動詞も中途半端に残っているので、代名詞だけで!
Toshi is as cool as Ken
使用方法が似ているas~asとer(more) ~ than
先ほど比較級と似ているとお話に出しましたが、少し比べて見ましょう!
比較級の時と同じです!→復習
She is more beautiful than Lisa →形容詞
彼女はリサより(比べて)美しい
She is as beautiful as Lisa→形容詞
彼女はリサと(比べて)同じくらい美しい
比較級の“than”は従属接続詞として使っていました!
今回の同じくらいの”程度”を表す”as”も対象の後ろの”as”は従属接続詞です!
どちらも比べる対象は違うけど、〜と比べと表すことができる従属接続詞です!
覚え方はこう↓
比較級は”than”で同じ程度の際は”as”!
何倍〜だと表す表現
次に
2倍大きいとか3倍〜だなど!倍の表現の仕方を見て見ましょう!
Kyoko is twice as old (as Yoshi)
京子はヨシと比べて2倍の年齢だ!
My house is five times as huge (as hers)
私の家は彼女のより5倍でかい
このように
2倍=twice、それ以降は6倍=six times などと~timesとつけて〜倍としてください。
1/2はhalf!
as形容詞/副詞の前に~倍などを置いて〜倍〜だ!
と表現できますね!
比較級にも”more”とか”er”の前に付け加えるパターンが存在します。
Yoshi is much stronger (than Ken)
よしは(ケンと比べて)ずっと強い!
This experiment is a little more dangerous (than the one we did last week)
この実験は(前回私たちがやったものに比べて)少しばかり危険だ
more+形容詞/副詞の前に
much/still/even/
a little/ by far
などを入れると”程度”を強調することができます。
まとめ
まとめると
意味は違えども
比較級”er””more”と同じ程度を表す”as”は同じような形で使えるんです!
少し脱線してしまいました。
(as形容詞/副詞+as比べる対象X)=Xと比べて、同じくらいだ
↓
He is as smart as Yoshi
彼はヨシと同じくらい頭がいい
こんな感じ!
そして否定の場合
He isn’t as nice as Ken
彼はケンほど優しくはない。
と否定だと”Xほど〜でない”となるので注意!
また否定の時は
He isn’t so nice as Ken
このようにsoを”as”の代わりに持ってきてasXとしても同じような意味になります。
ここではasを“as~as”として覚えていなければなんとなく感覚が掴めるはずです!
なのでもう一度言いますが切り離して覚えましょう!
Toshi is as cool (as Ken is)
“as”は従属接続詞=(従属接続詞S+V)
最後に
Making a song is a tough work
作曲することは大変な仕事です。
これを
”作曲することは夏に外で働くのと同じくらい大変だ”
Making a song is as tough a work as working outside in summer
形容詞+名詞の時の場合は(as形容詞+a(冠詞)名詞)と形容詞をasの後ろにおきます!
同じ程度を表す比較表現”as”はasの後ろは絶対に形容詞もしくは副詞なのです!
なので冠詞の位置が形容詞と入れ替わるので注意しましょう!
まとめると
程度を表す~同じくらい〜だ~”as”は
(as形容詞/副詞+as比べる対象X)という形を作る
否定の場合は
He isn’t as nice as Ken
彼はケンほど優しくはない。〜ほど〜ないというニュアンスになる
また否定の時は
He isn’t so nice as Ken
soを”as”の代わりに持ってきてasXとしても同じような意味になる。
形容詞+名詞をasで同じくらい〜を表したい場合は
Making a song is as tough a work as working outside in summer
と形容詞+名詞の時の場合(as形容詞+a(冠詞)名詞)と形容詞をasの後ろにまとめる
同じ程度を表す比較表現”as”はasの後ろは絶対に形容詞もしくは副詞!
以上がas形容詞/副詞asXの考え方!
意味は違えども、比較級と形が似ているというのを覚えておきましょう!
毎日英語!